ときめきらめきBLOG

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

池本忍

私は、今日から出勤で仕事はじめ。 いつもより、まだ電車は空いてる感じがする。 私の冬は、外はまだ真っ暗で小鳥たちが目覚める前に 起きて、活動し始めます。   なので正月休みは、いっぱい眠りました。 そして、めだかの様子に釘付けです。 冬だというのにめだかの産卵ラッシュ。 おめでたいですが孵化させるのが難しい。 焦らず、自然に任せようと決めました。グラッシーと デストリーに教えてもらう。  2023年の新作。始まりは、ローブ(ガウン)から の制作です。形づくりが終わりました。 続いて、実際にミシンを踏みながら、縫製の手順や方 法を確認しているところです。 シーチングの糸屑でいっしょに暮らしている てんとう虫も糸まみれ。⇩最近、オリーブの樹の鉢に いる。 夕暮れや昼下がりそして星空の散歩も楽しんだ。 星空のキラキラ瞬きは、まるでメダカの卵のようで 元気にイキイキとしたメダカが孵るといいな。   ここ毎年、炊いている小豆。今年も炊いた。 餡とぜんざい用に。今朝は、ぜんざいを朝食に。 わたし好みの甘さ控えめな小豆に仕上がって うれしい。   きままなひとり正月も楽しかった。  

明けましておめでとうございます

池本忍

私は、今日から出勤で仕事はじめ。 いつもより、まだ電車は空いてる感じがする。 私の冬は、外はまだ真っ暗で小鳥たちが目覚める前に 起きて、活動し始めます。   なので正月休みは、いっぱい眠りました。 そして、めだかの様子に釘付けです。 冬だというのにめだかの産卵ラッシュ。 おめでたいですが孵化させるのが難しい。 焦らず、自然に任せようと決めました。グラッシーと デストリーに教えてもらう。  2023年の新作。始まりは、ローブ(ガウン)から の制作です。形づくりが終わりました。 続いて、実際にミシンを踏みながら、縫製の手順や方 法を確認しているところです。 シーチングの糸屑でいっしょに暮らしている てんとう虫も糸まみれ。⇩最近、オリーブの樹の鉢に いる。 夕暮れや昼下がりそして星空の散歩も楽しんだ。 星空のキラキラ瞬きは、まるでメダカの卵のようで 元気にイキイキとしたメダカが孵るといいな。   ここ毎年、炊いている小豆。今年も炊いた。 餡とぜんざい用に。今朝は、ぜんざいを朝食に。 わたし好みの甘さ控えめな小豆に仕上がって うれしい。   きままなひとり正月も楽しかった。  

めだかの産卵の日

めだかの産卵の日

池本忍

始めての産卵。ちょっと驚いた。 オスだと思い込んでいた。 卵をつけてても、泳ぎまくるデストリーは凄い! 水槽にポトスを挿しているので、そのポトスの根っこに卵がたくさん…透明でとても美しい! まるで、クリスマスのオーナメントみたい。ちゃんと孵化できますうに。 ちょっぴり不安もあるけれど、成長楽しみだな〜。 「意識のひらめき」を学ぶことになる。ワクワクもある。 ここ最近、めだかの飼育にちょっと疲れた。アクアリウムの多勢の意見だと、小さな箱のなかにいるみたいで苦しい。少数派の考えだけど、餌を制限せず、汚れたら水換えすればよいし、アンモニアが毒になるみたいだから、毎日、10分の1くらいの水を入れ替えている。元気にイキイキと育って欲しい。 産卵をきっかけにキモチが楽になった。たくさん、めだかから学んでいるところ。

めだかの産卵の日

池本忍

始めての産卵。ちょっと驚いた。 オスだと思い込んでいた。 卵をつけてても、泳ぎまくるデストリーは凄い! 水槽にポトスを挿しているので、そのポトスの根っこに卵がたくさん…透明でとても美しい! まるで、クリスマスのオーナメントみたい。ちゃんと孵化できますうに。 ちょっぴり不安もあるけれど、成長楽しみだな〜。 「意識のひらめき」を学ぶことになる。ワクワクもある。 ここ最近、めだかの飼育にちょっと疲れた。アクアリウムの多勢の意見だと、小さな箱のなかにいるみたいで苦しい。少数派の考えだけど、餌を制限せず、汚れたら水換えすればよいし、アンモニアが毒になるみたいだから、毎日、10分の1くらいの水を入れ替えている。元気にイキイキと育って欲しい。 産卵をきっかけにキモチが楽になった。たくさん、めだかから学んでいるところ。

オナガもカラスも柿がすき そして 私も柿が大好き

オナガもカラスも柿がすき そして 私も柿が大好き

池本忍

柿が市場に出てくると、柿の時期が終わるまで、ほぼ毎日のように柿を食べる。それくらい、柿が大好き。なかでも、種がある富有柿が好き。種無しの少し熟れた柿ならヨーグルトにはちみつを合わせて食べると、まるでピーチのようだ。柿はビタミンCが豊富だから、風邪予防にもいいみたい。医者が青ざめるくらい、医者いらずの果物だそうだ。 先日、駅に向かう途中。「ウッヒヒー」という声が聴こえてきたので、空を見上げた。オナガ鳥が柿の木に止まっていたから、嬉しくなった。そこで、保育園の駐車場で警備をしている叔父さんが「オナガは柿を食べるんですよ。カラスは大きくて、枝には止まれないから、下に落ちた柿を食べるんです。」うん。そっか。もっと、じっくり話を聞きたかったけれど、電車に乗り遅れると仕事に遅れちゃう。わたしは「すいません」といって立ち去った。笑顔で「いってらっしゃい」と叔父さん。わたしも、笑顔で「いってきます」と言った。冬の晴れた朝は、空気が冷たいけど、清々しくきもちいい。鳥たちが飛び立つ姿に再び、嬉しくなる。 帰って来て、叔父さんのことを思い出していた。もっと、落ち着いて話しを聞くことができればよかったな〜と思った瞬間に大笑いになった。叔父さんの話しと私のめだかとそっくりだったからだ。最近、めだかのデストリーの下にグラッシーがぴったりひっついて泳いでいた。デストリーは尾っぽで餌を落とす。その落ちる餌をグラッシーが食べるんじゃないかなって考えていたからだ。 もうひとつ、奇妙なことと言えば、デストリーの下をグラッシーがぐるぐる回ってることだ、やはり、身体のカーブはとてもしなやかで、美しいこと。やっぱり舞ってるみたいだ。きっと、餌が落ちてくるのだろう。 休日は、ガウン(ローブ)づくりのための布を買いに行った。買い物が終わり、お天気が良かったからスカイツリーを目指して、たくさん歩いた。途中、お寺さんが「干し柿にどうぞ」と柿が門の前に置いてあった。この写真は、布を買いにゆく日の駅に向かう途中、そう、オナガ鳥が止まっていた柿の木。 どうして、その日はスカイツリーまで歩いたのだろう?なんて、考えている。  

オナガもカラスも柿がすき そして 私も柿が大好き

池本忍

柿が市場に出てくると、柿の時期が終わるまで、ほぼ毎日のように柿を食べる。それくらい、柿が大好き。なかでも、種がある富有柿が好き。種無しの少し熟れた柿ならヨーグルトにはちみつを合わせて食べると、まるでピーチのようだ。柿はビタミンCが豊富だから、風邪予防にもいいみたい。医者が青ざめるくらい、医者いらずの果物だそうだ。 先日、駅に向かう途中。「ウッヒヒー」という声が聴こえてきたので、空を見上げた。オナガ鳥が柿の木に止まっていたから、嬉しくなった。そこで、保育園の駐車場で警備をしている叔父さんが「オナガは柿を食べるんですよ。カラスは大きくて、枝には止まれないから、下に落ちた柿を食べるんです。」うん。そっか。もっと、じっくり話を聞きたかったけれど、電車に乗り遅れると仕事に遅れちゃう。わたしは「すいません」といって立ち去った。笑顔で「いってらっしゃい」と叔父さん。わたしも、笑顔で「いってきます」と言った。冬の晴れた朝は、空気が冷たいけど、清々しくきもちいい。鳥たちが飛び立つ姿に再び、嬉しくなる。 帰って来て、叔父さんのことを思い出していた。もっと、落ち着いて話しを聞くことができればよかったな〜と思った瞬間に大笑いになった。叔父さんの話しと私のめだかとそっくりだったからだ。最近、めだかのデストリーの下にグラッシーがぴったりひっついて泳いでいた。デストリーは尾っぽで餌を落とす。その落ちる餌をグラッシーが食べるんじゃないかなって考えていたからだ。 もうひとつ、奇妙なことと言えば、デストリーの下をグラッシーがぐるぐる回ってることだ、やはり、身体のカーブはとてもしなやかで、美しいこと。やっぱり舞ってるみたいだ。きっと、餌が落ちてくるのだろう。 休日は、ガウン(ローブ)づくりのための布を買いに行った。買い物が終わり、お天気が良かったからスカイツリーを目指して、たくさん歩いた。途中、お寺さんが「干し柿にどうぞ」と柿が門の前に置いてあった。この写真は、布を買いにゆく日の駅に向かう途中、そう、オナガ鳥が止まっていた柿の木。 どうして、その日はスカイツリーまで歩いたのだろう?なんて、考えている。  

めだかも…舞う

めだかも…舞う

池本忍

気がつきました。わたしの見方が間違っていた。 エサの取り合いで、ケンカしてるのではないんだ。 2匹はとても仲がよく協力して、エサをとっている。 水槽の中をぐるぐる回ってるのは、水面に浮いている エサを水中に落とすためのようだ。 とても賢い、いきものだ。   水中には抵抗力がある。 動くことは行動力。ぐるぐる回ることで重力↓が下向 きにかかるんだ。 そこで浮いているエサが落ちるわけ。 尾っぽを蹴って、落とす方法も何度も目の当たりに する。   そう。 純粋にそれでよいみたい。 考えや想いはシンプルがいいね。意識の方向は 自分の好きに向いていられるように、注意力も 必要だなぁ。  

めだかも…舞う

池本忍

気がつきました。わたしの見方が間違っていた。 エサの取り合いで、ケンカしてるのではないんだ。 2匹はとても仲がよく協力して、エサをとっている。 水槽の中をぐるぐる回ってるのは、水面に浮いている エサを水中に落とすためのようだ。 とても賢い、いきものだ。   水中には抵抗力がある。 動くことは行動力。ぐるぐる回ることで重力↓が下向 きにかかるんだ。 そこで浮いているエサが落ちるわけ。 尾っぽを蹴って、落とす方法も何度も目の当たりに する。   そう。 純粋にそれでよいみたい。 考えや想いはシンプルがいいね。意識の方向は 自分の好きに向いていられるように、注意力も 必要だなぁ。  

めだかの名前

めだかの名前

池本忍

やっと、めだかの名前が決まった。 覚えやすいのがいい。私が、2匹の特徴を観察して、 それをイタリア語に変換し、読みやすい音にした。   品種:cadono i fiori di ciliegio(秋桜) 特徴:Grassetto(大胆) 名前:グラッシー   品種:rosa blu(ブルーピンク) 特徴:Destrezza(器用、すばしこさ) 名前:デストリー   になった。名前が決まると、また、うれしかったり する。   グラッシーは、しっかりした体格。 泳ぎもどっしり構えた感じ。身体を湾曲にするときの カーブが美しい。   デストリーは、やや小ぶり。 とにかくすばしっこい。植物の間や根っこも潜り抜け てくのが、妙にかわいい。   エサが少なすぎてもダメみたいな感じがする。 互いに追いかけ回してる。...

めだかの名前

池本忍

やっと、めだかの名前が決まった。 覚えやすいのがいい。私が、2匹の特徴を観察して、 それをイタリア語に変換し、読みやすい音にした。   品種:cadono i fiori di ciliegio(秋桜) 特徴:Grassetto(大胆) 名前:グラッシー   品種:rosa blu(ブルーピンク) 特徴:Destrezza(器用、すばしこさ) 名前:デストリー   になった。名前が決まると、また、うれしかったり する。   グラッシーは、しっかりした体格。 泳ぎもどっしり構えた感じ。身体を湾曲にするときの カーブが美しい。   デストリーは、やや小ぶり。 とにかくすばしっこい。植物の間や根っこも潜り抜け てくのが、妙にかわいい。   エサが少なすぎてもダメみたいな感じがする。 互いに追いかけ回してる。...

風に乗り〜連続100回

風に乗り〜連続100回

池本忍

昨日、目標達成した!二重跳び、連続100回!   とてもうれしかった。吹く風が達成へ導いてくれた。 身体がすごく軽かった。 達成するときなんかは軽やかで、するりとゆける。 それまでは、身体が重かったり、苦しいときもある けれど。そんな日々もぜんぶ良かったね◎になる。   ちいさなことから意識を達成に向ける練習。 遊びも遊びじゃなくなる面白い瞬間。 追い風を掴んで、次々と達成してゆきたい。

風に乗り〜連続100回

池本忍

昨日、目標達成した!二重跳び、連続100回!   とてもうれしかった。吹く風が達成へ導いてくれた。 身体がすごく軽かった。 達成するときなんかは軽やかで、するりとゆける。 それまでは、身体が重かったり、苦しいときもある けれど。そんな日々もぜんぶ良かったね◎になる。   ちいさなことから意識を達成に向ける練習。 遊びも遊びじゃなくなる面白い瞬間。 追い風を掴んで、次々と達成してゆきたい。