めだかの名前

めだかの名前

やっと、めだかの名前が決まった。

覚えやすいのがいい。私が、2匹の特徴を観察して、

それをイタリア語に変換し、読みやすい音にした。

 

品種:cadono i fiori di ciliegio(秋桜)

特徴:Grassetto(大胆)

名前:グラッシー

 

品種:rosa blu(ブルーピンク)

特徴:Destrezza(器用、すばしこさ)

名前:デストリー

 

になった。名前が決まると、また、うれしかったり

する。

 

グラッシーは、しっかりした体格。

泳ぎもどっしり構えた感じ。身体を湾曲にするときの

カーブが美しい。

 

デストリーは、やや小ぶり。

とにかくすばしっこい。植物の間や根っこも潜り抜け

てくのが、妙にかわいい。

 

エサが少なすぎてもダメみたいな感じがする。

互いに追いかけ回してる。

もう、1匹増やそうかな。なんて思ったりするけれど

円滑に進めるよりは、これくらいのほうが良いかも

しれないね。

わたしのめだかは、まだまだ冬眠する様子がない。

よく食べるんだ。めだかが身体を垂直にして、エサを

食べるの知らなかったから驚いた。

真っ直ぐの身体のラインもステキたけど、ヒレは

うっとりするくらい美しいね。

慣れるまで大変だけど、色んな学びがあるな。

 

Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.