ときめきらめきBLOG

模様替えで 窓のカーテンづくりが終わった

模様替えで 窓のカーテンづくりが終わった

池本忍

何度が作ったことがあるカーテン。   今回は、「〜ねばならない」をはずして 水玉模様のコットンカーテンを。 サイドはオーバーロックで、裾は巻きロックで 仕上げた。テーマは光。 部屋に光が差し込む「しろ」にして、 カーテンフックは使わずクリップにして ナチュラルに仕上げたかった。 全部で3つの窓 グリーンも喜んでくれるといいな♪  制作している途中、はじめて作ったカーテンを 思いだして、笑った。とても、ひどかったカーテン だったから。その時よりは、ずっと、ちゃんと 作れるようになったけど、出来上がったうれしさ といっしよに、やっぱり笑う。 今朝まで着てたランジェリー は [はちみつトースト]のドレスと[いま]のガウン 生きてる時間とともに過去の失敗や間違いも 熟してゆく。だから… 今を愛して大切にして。 今日も元気にいきましょう。

模様替えで 窓のカーテンづくりが終わった

池本忍

何度が作ったことがあるカーテン。   今回は、「〜ねばならない」をはずして 水玉模様のコットンカーテンを。 サイドはオーバーロックで、裾は巻きロックで 仕上げた。テーマは光。 部屋に光が差し込む「しろ」にして、 カーテンフックは使わずクリップにして ナチュラルに仕上げたかった。 全部で3つの窓 グリーンも喜んでくれるといいな♪  制作している途中、はじめて作ったカーテンを 思いだして、笑った。とても、ひどかったカーテン だったから。その時よりは、ずっと、ちゃんと 作れるようになったけど、出来上がったうれしさ といっしよに、やっぱり笑う。 今朝まで着てたランジェリー は [はちみつトースト]のドレスと[いま]のガウン 生きてる時間とともに過去の失敗や間違いも 熟してゆく。だから… 今を愛して大切にして。 今日も元気にいきましょう。

栄養を与える言葉 

栄養を与える言葉 

池本忍

SNSでもシェアした「栄養を与える言葉」です。 言葉が自身にとって、どんな存在なのか? どのような影響を与えているのか? 人生の中で欲するものや必要でないものを 知ったり、自身のことをより知ることが できるようになります。   私自身は、「4つの約束」を基準にして生きている ので、少しの言葉で本質に辿り着くようになって いることに気がつきました。 言葉が自身にとって、どんな影響を与えているか など、よく考えたことなかったので、今回の 取り組みで、とても勉強になりました。 そして、言葉のもつ力(パワー)を感じることが できました。日に日に自身が力強くなってゆく ように感じたからです。 改めて、目標をもって生きてゆくことの大切さも より理解できるようになりました。   私たちは、言葉をもって生きています。 言葉で壊れることもありますが、言葉で励み になったり助かることもあります。 自分に投げかける言葉を考えて使うことは、 自分を大切にすることであり、自分自身を生きる ことなので、人生を好転へと運ぶことになるで しょう。 ブログには言葉のリストを載せました。 自分自身と向き合うことで、自然と言葉が役割を 果たすようになります。  ...

栄養を与える言葉 

池本忍

SNSでもシェアした「栄養を与える言葉」です。 言葉が自身にとって、どんな存在なのか? どのような影響を与えているのか? 人生の中で欲するものや必要でないものを 知ったり、自身のことをより知ることが できるようになります。   私自身は、「4つの約束」を基準にして生きている ので、少しの言葉で本質に辿り着くようになって いることに気がつきました。 言葉が自身にとって、どんな影響を与えているか など、よく考えたことなかったので、今回の 取り組みで、とても勉強になりました。 そして、言葉のもつ力(パワー)を感じることが できました。日に日に自身が力強くなってゆく ように感じたからです。 改めて、目標をもって生きてゆくことの大切さも より理解できるようになりました。   私たちは、言葉をもって生きています。 言葉で壊れることもありますが、言葉で励み になったり助かることもあります。 自分に投げかける言葉を考えて使うことは、 自分を大切にすることであり、自分自身を生きる ことなので、人生を好転へと運ぶことになるで しょう。 ブログには言葉のリストを載せました。 自分自身と向き合うことで、自然と言葉が役割を 果たすようになります。  ...

自分の手で少しずつ模様替えを

自分の手で少しずつ模様替えを

池本忍

5月から少しずつ模様替えと整理・整頓を。 わたしの人生の成功のために取り組んでいる。(笑) 捨てるものは、ほとんどないなって感じたのは ずっと好きを基準にしていたからだと思う。   配置替えや少し手を加えたりして ちょっぴり不安だった壁紙は全部屋、8月中に 貼り終えることができた。 最近、仕上がったのはソファとクッションカバー。 すべて残布で仕上げた。 分からないまま、ソファに布を当てて ハサミでカットし、縫い、こんなこともあるの かなって感じの仕上がり。なかなか面白かったな。   今はカーテンづくり。玄関は完成し、あと残りの 部屋に。細かいことは、まだ残っているから 10月まで勝負だな! 精神力が高まる部屋に仕上げたい。  

自分の手で少しずつ模様替えを

池本忍

5月から少しずつ模様替えと整理・整頓を。 わたしの人生の成功のために取り組んでいる。(笑) 捨てるものは、ほとんどないなって感じたのは ずっと好きを基準にしていたからだと思う。   配置替えや少し手を加えたりして ちょっぴり不安だった壁紙は全部屋、8月中に 貼り終えることができた。 最近、仕上がったのはソファとクッションカバー。 すべて残布で仕上げた。 分からないまま、ソファに布を当てて ハサミでカットし、縫い、こんなこともあるの かなって感じの仕上がり。なかなか面白かったな。   今はカーテンづくり。玄関は完成し、あと残りの 部屋に。細かいことは、まだ残っているから 10月まで勝負だな! 精神力が高まる部屋に仕上げたい。  

こころの層

こころの層

池本忍

こころって 見えないものだから信じることって難しいですね。 言葉で語ることも難しいですが 私が学んだ「心について」お話しましょう。 心は3つのこころからできている。  ◯深い心(ディーパーマインド)  ◯内なる心(インナーマインド)  ◯外なる心(アウターマインド)   深い心(ディーパーマインド)は、特に触れる 必要がない。という。 問題は、外なる心(アウターマインド)です。 常に外からの情報を取り入れるので、心は 揺らぎますね。 色んな障害や問題も心が作り出してしまう。 ここで重要なことは、何を信じているかで 内なる心(インナーマインド)を強化する ことが良さそうです。    私自身、心と時間を大切にしていて 心の強化のために 日々、私が取り組んでいることを記しましょう。      ◯アファメーション(肯定的宣言)を唱える。  ◯目標をもって、生きる。  ◯自分自身を俯瞰する。   ・日記をつける。    →フィードバックでは、気づいたことや    チャレンジしたいことなど記します。   ・スケジュール帳を使う。...

こころの層

池本忍

こころって 見えないものだから信じることって難しいですね。 言葉で語ることも難しいですが 私が学んだ「心について」お話しましょう。 心は3つのこころからできている。  ◯深い心(ディーパーマインド)  ◯内なる心(インナーマインド)  ◯外なる心(アウターマインド)   深い心(ディーパーマインド)は、特に触れる 必要がない。という。 問題は、外なる心(アウターマインド)です。 常に外からの情報を取り入れるので、心は 揺らぎますね。 色んな障害や問題も心が作り出してしまう。 ここで重要なことは、何を信じているかで 内なる心(インナーマインド)を強化する ことが良さそうです。    私自身、心と時間を大切にしていて 心の強化のために 日々、私が取り組んでいることを記しましょう。      ◯アファメーション(肯定的宣言)を唱える。  ◯目標をもって、生きる。  ◯自分自身を俯瞰する。   ・日記をつける。    →フィードバックでは、気づいたことや    チャレンジしたいことなど記します。   ・スケジュール帳を使う。...

目標達成できた

目標達成できた

池本忍

私は、2020年からミヒャエル・エンデ作『モモ』 を題材にランジェリー を制作していました。   『ほっとチョコ』の後は、〜時間の花『はす』 引き続いて〜変容・受容『ブルースター』の制作に 励んでいました。 自分の締切より1週間、遅れましたが 「今、ここ」で変更、追加しながら制作し続けて 無事、終えることができました。   私は会社員なので、時間づくりも真剣に 自分と作戦会議をしながら、目標達成できたことは 私自身の”自信”に繋がりました。 制作が終わり喜びと共にちょっぴり寂しさももって。 走ってきた時間はとても楽しかったな。 充実した時間だった。   なにより、『モモ』のストーリーがよく理解できた こと。そして、世の中が以前よりずっとよく見える ようになって、ホントを知って「愛するの難しい」 なんて時期もあり、それでもやっぱりこの世界には そして、宇宙には愛がいっぱいだった。   ミヒャエル・エンデ作『モモ』 何度、読んでもおもしろく大好きです。 そして、わたしは次のステップを登り始めます。  

目標達成できた

池本忍

私は、2020年からミヒャエル・エンデ作『モモ』 を題材にランジェリー を制作していました。   『ほっとチョコ』の後は、〜時間の花『はす』 引き続いて〜変容・受容『ブルースター』の制作に 励んでいました。 自分の締切より1週間、遅れましたが 「今、ここ」で変更、追加しながら制作し続けて 無事、終えることができました。   私は会社員なので、時間づくりも真剣に 自分と作戦会議をしながら、目標達成できたことは 私自身の”自信”に繋がりました。 制作が終わり喜びと共にちょっぴり寂しさももって。 走ってきた時間はとても楽しかったな。 充実した時間だった。   なにより、『モモ』のストーリーがよく理解できた こと。そして、世の中が以前よりずっとよく見える ようになって、ホントを知って「愛するの難しい」 なんて時期もあり、それでもやっぱりこの世界には そして、宇宙には愛がいっぱいだった。   ミヒャエル・エンデ作『モモ』 何度、読んでもおもしろく大好きです。 そして、わたしは次のステップを登り始めます。  

飲むチョコレート

飲むチョコレート

池本忍

ホットチョコレートをモチーフにした ブラ&ショーツです。 販売は5月以降に行う予定です。 『ほっとチョコレート』 わたし自身、残業して遅く帰ってきたときなど たまに作って飲むことがあり、疲れが吹き飛ぶ ドリンクになっています。 そして制作したランジェリーは 楽しい日も落ち込んだ日も”好き”に取り組む エネルギーを感じてもらえるでしょう。 そう信じています。 つぎは『時間の花』を制作してゆきます。 それではまた。  

飲むチョコレート

池本忍

ホットチョコレートをモチーフにした ブラ&ショーツです。 販売は5月以降に行う予定です。 『ほっとチョコレート』 わたし自身、残業して遅く帰ってきたときなど たまに作って飲むことがあり、疲れが吹き飛ぶ ドリンクになっています。 そして制作したランジェリーは 楽しい日も落ち込んだ日も”好き”に取り組む エネルギーを感じてもらえるでしょう。 そう信じています。 つぎは『時間の花』を制作してゆきます。 それではまた。